CD Import

Gustav Leonhardt Edition

Leonhardt, Gustav (1928-2012)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
2564696144
Number of Discs
:
21
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Gustav Leonhardt Edition (21CD)

Johann Sebastian Bach:
Concerto for flute, violin & harpsichord in A minor, BWV 1044
Concerto for harpsichord in E major, BWV 1053
Concerto for harpsichord in D major, BWV 1054
Concerto for harpsichord in A major, BWV 1055
Concerto for harpsichord in F minor, BWV 1056
Concerto for harpsichord & two recorders in F major, BWV 1057
Concerto for harpsichord in G minor, BWV 1058
Concerto for harpsichord & oboe in D minor, BWV 1059
Concerto for two harpsichords in C minor, BWV 1060
Concerto for two harpsichords in C major, BWV 1061
Concerto for two harpsichords in C minor, BWV1062
Concerto for three harpsichords in D minor, BWV 1063
Concerto for three harpsichords in C major, BWV 1064
Concerto for four harpsichords in A minor, BWV 1065

Johann Sebastian Bach:
Goldberg Variations (Aria with diverse variations), BWV 988

Johann Sebastian Bach:
Chromatic Fantasia & Fugue in D minor, BWV 903
Sonata in D minor, BWV 964
Toccata in G major, BWV 916
Suite in E minor, BWV 996
Sonata in G major

Johann Sebastian Bach:
Violin Sonata No.1 in B minor, BWV 1014
Violin Sonata No.2 in A major, BWV 1015
Violin Sonata No.3 in E major, BWV 1016
Violin Sonata No.4 in C minor, BWV 1017
Violin Sonata No.5 in F minor, BWV 1018
Violin Sonata No.6 in G major, BWV 1019

Johann Sebastian Bach:
Prelude in F major, BWV 927
Quodlibet, BWV 524
Prelude in E major, BWV 937
Prelude in G minor, BWV 929
Erbauliche Gedanken eines Tobackrauchers, BWV 515a
Prelude in D minor, BWV 940
Canon a 2 perpetuus, BWV 1075
Canon super fa mi a 7 post tempus musicum, BWV 1078
Prelude in D major, BWV 925
Gib dich zufrieden und sei stille, BWV 511
Canon a 4 perpetuus, BWV 1073
Canone doppio sopr’il soggetto, BWV 1077
O Herzensangst, o Bangigkeit und Zagen!, BWV 400
Nicht so traurig, nicht so sehr, BWV 384
Dir, dir Jehova, will ich singen, BWV 452
Prelude in C major, BWV 939
Fugue in C major, BWV 952
Was betrubst du dich, mein Herze, BWV 423
Vergis mein nicht, mein allerliebster Gott, BWV 505
Wer nur den lieben Gott last walten
Capriccio sopra la lontananza del suo fratello dilettissimo, BWV 992
Prelude & Fugue in A minor, BWV 895
Suite in F minor, BWV 823
Prelude & Fughetta in D minor, BWV 899

Jean-Joseph Cassanea de Mondonville
Sonata No.1 in G minor
Sonata No.2 in F major
Sonata No.3 in B flat major
Sonata No.4 in C major
Sonata No.5 in G major
Sonata No.6 in A major

Francois Couperin
Messe a l’usage ordinaire des paroisses
L’Art de toucher le clavecin

Alessandro Poglietti
Ricercar primi toni

Nicolas de Grigny
Cromorne en taille a deux parties

Jean-Philippe Rameau
Pieces de clavecin

Anon.
Daphne
Resonet in laudibus

Jean-Philippe Rameau
Pieces de clavecin en concerts

Henry Purcell
Rejoice in the Lord alway, Z49
Blow up the trumpet in Sion, Z10
O God, thou art my God, Z35
Chacony in G minor, Z730
O God, thou hast cast us out, Z36
My heart is inditing, Z30
Remember not, Lord, our offences, Z50
Overture in D minor, Z771
Pavan in B flat major, Z750
Ground in D minor, Z222
Overture (with Suite) in G major, Z770
Pavan in A minor, Z749
Fantasia (Chaconne): Three Parts on a Ground in D major, Z731
Overture in G minor, Z772
Suite in D major, Z667
Pavan of Four Parts in G minor, Z752
Sefauchi’s Farewell in D minor, Z656
A New Ground in E minor, Z682
Sonata in A minor, Z804
Fantasia a 4 No.7
Fly swift, ye hours
The father brave
Return, revolting rebels

etc...

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
先月グスタフ・レオンハルトが亡くなった事...

投稿日:2012/02/29 (水)

先月グスタフ・レオンハルトが亡くなった事が報じられました、83歳ということで・・・ああ、もうそんな年齢かなとも思ったりしました。レオンハルトと言えばバロック音楽の普及演奏活動、教育活動に勤しんだ事が知られていますが何よりも残された多くのバッハ音楽の演奏録音盤がその存在感をいまだに主張しております。ほぼ同年生れのアーノンクールとのカンタータ全集も大きな業績でありますね。私が最初に彼の演奏盤に接したのは本盤アルバムに含まれるハープシコード協奏曲集と「アンナ・マグダレーナ」小品集であり当時はテレフンケンレーベルでのLP盤で何枚か出ており、それまで聴いていたバッハとは少し異なった・・・つまり今では当り前の古楽器での演奏ながら新鮮というか現代的で「凛」とした演奏に好感を持ったものであります。先ず本盤CD2、CD3のハープシコード協奏曲集は1960年代半ばから後半にかけてレオンハルトがまだ三十歳代後半の時のステレオ録音で彼がレコード上で本格的に登場し出した頃のものであります。本盤収録曲の内、私が聴いているのはBWV1059(トータルタイム10’51)、BWV1060(同14’00)、BWV1062(同14’41)、BWV1063(同13’56)、BWV1064(同11’50)、BWV1065(同10’16)の6曲のみですが才気走ったところがなくやや速いテンポながらも何故かどっしりとしていて昨今のやたらとチャラチャラした演奏よりは聴き疲れがしなくてバッハの真意が伝わる強さを実感します、それにこのレオンハルト合奏団の演奏(LPで聴いても)はシャープな音の左右分離のよい録音と相俟って歯切れのよい闊達な演奏が新風を送り込んだものです。他の収録協奏曲は未聴なのですがそれらも方向感、姿勢は同じと思われ、通常、同じジャンルの曲集を同じ演奏者で聴き続けますと私は飽きるというか疲れるのですがレオンハルトのバッハ・ハープシコード協奏曲集については(私の場合6曲なのですが)充実感が伴いました。これら協奏曲作品は原曲が他の諸協奏曲からの転用もあればカンタータへの転用がありマニアには楽しいでしょう。次にCD8の小品集もほぼ同年位にステレオ収録されたものでこれらの作品で勿論レオンハルト自身のハープシコード演奏と主にソプラノのA.ギーベル(録音当時四十歳代半ば)歌唱の清澄且つ濃厚な宗教的高揚感が聴き処であります。またHMVレビューにもありますようにレオンハルトは1967年映画「アンナ・マクダレーナ・バッハの日記」に出演、ヨハン・ゼバスチャン・バッハに扮していますね。さて、少しわずらわしいでしょうがLPで聴いているBWV作品番号と演奏タイムを各々併記(本盤と順不同)して参考に供します→BWV927(0’42),BWV524(9’35),BWV937(1’42),BWV929(1’03),BWV515a(3’14),BWV940(0’49),BWV1075(0’30),BWV1078(0’37),BWV925(1’17),BWV511(4’14),BWV1073(1’15),BWC1077(1’11),BWV400(1’14),BWV384(2’22),BWV299(2’46),BWV939(0’34),BWV952(2’07),BWV423(3’15),BWV505(1’35)であります。レオンハルトは歌手を替えて後年これらの「アンナ・マグダレーナ」作品を再録しておりますが本盤演奏の新鮮さには及ばないと私は思いました。以上のごとく本盤アルバムのほんの一部しか私は接していないのですがレオンハルトの業績に今更ながら敬意を表すと共に「ご苦労さんでした」と言ってあげたいですね。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

3
★
★
★
★
★
最高

投稿日:2009/04/12 (日)

最高

ハロー さん | 東京 | 不明

1

Recommend Items